内容
田舎暮らし 今日は草刈り、ひまわりの種を別の場所にも植えた
土曜、2週間ぶりに田舎に帰ると雑草が一気に生えていました。
先週は基本情報技術者試験があったので実家に帰りませんでした。
そして、2週間ぶりな短期間なのに雑草の勢いに驚きです。
4月になって暖かくなり、2週間ぶりに実家に帰って畑を見ると驚くほどに雑草が、鬱蒼と茂り始めていました。
この時期に早めに雑草を刈っておけば多少夏になっても面倒なことにならなくて済むかもしれません。
ひまわりの種から芽が出てました。
種を植えて2週間で双葉から四葉くらいになっていました。ということは一週間くらいで芽はでていたのでしょうか?
これから夏に向けて大きなひまわりの花が咲いてくれればとてもうれしいです。
ほうれん草のまわりに雑草が茂り始めていました
雑草に負けそうなほうれん草です。ポパイみたいに強く大きくなってくれるとうれしいです
追記2018年6月13日
結局、虫にたべられ、水がたりずに発育不良で成長しませんでした。
水やりと害虫ネットが必要でした。
チューリップも雑草に埋もれる
チューリップはもう散り始めていました。
でも地面の下には新しい球根が育ち始めています。5月くらいになったら、球根を掘り起こして、また11月くらいに植えます。
ぶどうの木から若い枝がでてきました。
3月になってもなかなかぶどうの木が変化なくて、もうこのぶどうの木は、死んでいるとおもっていて諦めていました。
それが、4月になったらいくつかの若い枝?芽?がでてきてあたらしい葉っぱが育っていました。
やっぱり寒い日はじっと耐えていて、気温が暖かくなったら一気に成長するんですね。
ぶどうの木の周りは雑草が我が物顔で育っています。本当に雑草は強いです。
追記
2018年6月13日
若い葉っぱを害虫に食べられて、結局枯れてしまいました。
もし苗木を購入するときは、葉っぱが成長している苗木を買ったほうが良いです。
葉っぱもない苗木を買って失敗でした。おそらく半分枯れた苗木を買ったと思いました。
とうもろこしの芽が出てました
こちらも種を植えて2週間か3週間位経過したでしょうか。なにげに一気に育っています。
美味しいとうもろこしになってくれることを期待します。
追記
2018年6月13日
大きく育たず、鳥に食べられて、とうもろこしは小さいものしかできませんでした。
じゃがいもも育ってきたよ
種芋の4分の一を2個だけ植えていました。2個ともまだ小さいですが、徐々に育っています。
美味しいじゃがいもができそうです。
徐々に春から夏になろうとしています。
今度はスイカの苗か種を植えたいですね。
ーー日曜
駐車場になってる庭の草刈りと隣の雑木林で切った枝を短く切りました。
餅原の畑に行ってひまわりを植えました。
電動草刈機のバッテリーは一個では足りませんね
もう二個くらいないと連続使用できない。
今度注文しますかね。